企業看護師のワーク・ライフ・バランスへの関わり方
ワーク・ライフ・バランスは、様々な分野において注目される言葉です、企業看護師においてもかなり密接かな関係にあると言えるでしょう。内閣府の専門調査員がまとめたものによるとワーク・ライフ・バランスとは、仕事、家庭生活、地域生活、個人の自己啓発など、様々な活動について、自らが希望するバランスで展開ができる状態」、「仕事、家庭生活、地域生活、自己啓発、休養、などバランスのとれた姿がワーク・ライフ・バランス社会」となっています。
つまり、以上のことをスムーズに進めていくためには個人はもちろんのこと、社会全体でも企業においても何をしたらいいのかを考えていかなければならず、企業看護師の視点から見たワーク・ライフ・バランスといった観点が必要不可欠になってくるのです。また、近年一般企業においてもワーク・ライフ・バランスに重点をおいた活動をしていくことも多いですよね。なぜなのかというと、これらがきちんと遂行されれば、業績の向上につながるからです。
良い人材が確保でき、その人材が社会貢献につながる、また作業環境が整えばモチベーションもおのずと上がります。女性が活躍することが多くなってきた時代ではありますが、育児休暇が充実しているとは言い難い面もあります。しかしながら、ワーク・ライフ・バランスを見直すことで育児休業の際にも業務が滞りなく行えるシステムの構築ができるようになるなどのメリットがあるのです。企業看護師の仕事の一つに作業環境を整えるといったものもありますので、全く無関係であるとは言えないのが現状です。